ファイナルファンタジーY RPG
1994年4月2日発売 スクウェア 7941点



特殊すぎて困る簡易ストーリー解説っ!
魔法と科学を融合させ、驚異的な新兵器を生み出す国家が一つの大陸を統一し、全世界へと侵略戦争を繰り広げていたっ!
その国の名前をガストラ帝国っ!魔導アーマーとよばれる新兵器によって、世界を我が物にしようと企んでいたのだ!
幻獣「「「「「「ゆ、ゆんやああああああああああああっ!!!!
人間の世界から資源目的で誘拐ざれて徹底的に利用ざれでわがらないいいいいいいいっ!!!!
死ぬまで利用されるとか酷すぎるよおおおおっ!!!!」」」」」」
ガストラ帝国「スーパーウルトラーチートタイム始まるよおおおおおっ!!!!
もう、幻獣を手に入れるためだけに、たった3機の戦力で鉱山都市を攻めるよおおおっ!!!!
大陸の奥にあるような場所まで侵略の手を延ばすことができる超大国でごめんねっ!
近隣の国が同盟国だから普通にここまでこれたよ!」
でも、この鉱山都市ナルシェを攻めてからガストラ帝国はどんどん状況が悪くなっていくっ!
なんと、世界中にレジスタンスがいて、世界各地で抵抗しているどころか、地下を通って移動するという超驚異的な事をやる同盟国ですら裏では敵対していたのだっ!
少数精鋭のレジスタンスがガストラ帝国の首都にまで入り込んでしまうっ!
だが、ガストラ帝国の皇帝陛下とケフカの立てた計画が最終段階だったから大丈夫だった!
皇帝陛下「3人の神様の力を使ってラスボスさんに進化あああああああああああああっ!!!
・・・どぼじで自分じゃなくてケフカが進化しているのおおおおっ!?!!?!
可笑しいでしょおおおおおおおおおっ!?!!?!!
今まで出資したのは自分なのにいいいいいいいいいっ!!!!」
主人公達「「「「「「「世界中を旅して、色んな人材さんを集めたよおおおおおおっ!!!!
夢を追うトレジャハンターさんっ!盗みの技能が役に立つ泥棒さんだよ!
ガストラ帝国の同盟国の王様っ!機械技術で作られた兵器が凄いよ!
元王子様っ!格闘の必殺技が本当に凄いよ!格闘ゲームみたいに入力して実行するんだよ!
ガストラ帝国に滅ぼされた国の将軍さんっ!剣の必殺技とかチートだよ!
モーグリっ!・・・ゆっ?いたっけ?
お絵かきができる美少女と、青魔法を使えるお爺さんっ!
魔法を使えるガストラ帝国の金髪巨乳美人な将軍さんっ!
幻獣と人間との間に生まれたから魔法が使えるメインヒロインさんっ!
その他の諸々の壮大な陣営だよ!世界の力を結集してゲスを退治するよ!」」」」」




(´・ω・`)どんどんグラフィックが良くなっていくFFシリーズの6作目だよ。
魔石って呼ばれるアイテムを入手し、それで魔法を覚えるっていうシステムが・・・んー、どうなんだろう。
単純に全員の戦術の幅が広がるだけだから面倒なだけかな。
オークションで購入したり、あっちこちにいたりと、魔石の入手そのものがイベントになっているのが良かったよ!
@ガストラ帝国の魔導アーマーの武骨さと、色んなパターンが存在しているのがいい!






(´・ω・`)色んなバリエーションや、その地域用のカラーとか入れて襲ってくるんだ。
重装甲とか、空飛ぶ魔導アーマーもあったりと楽しいよ。
(´・ω・`)砂漠地帯も普通に遠征して、大軍でナルシェ攻め込んだりしてたし、多少の補給はなしで国一つ攻め落とす事ができる所が売りになるかな。
あの長大すぎて困る砂漠を普通に渡って攻め込んでいる所がなんか笑ったw
機械に砂漠の砂は天敵ですしね!
A最初にでてくる鉱山都市ナルシェには、色んなイベントがあるからいい!



(´・ω・`)完全に機械に特化している感じの街がいいんだ。
何処かで蒸気が吹き上げ、建造物内に暖かさを齎し、常に色んな機械が作動している所がたまらないよ!
でも、ガードっていう雑魚モンスター達の集団を操る人達が街を守っていたけど、たった3機の魔導アーマーに容易く虐殺されて突破される所がアレな都市だった。
●ドマ

(´・ω・`)サムライっていう人種が魔導アーマーにすら対抗できる超チート人間だったけど、普通にケフカに毒を流されてほとんど死亡している所が致命的な国家さん。
水源の上流を奪われた状態で戦争をやっていた結果がこれだよ!
(´・ω・`)廃墟のイメージしかない。
●フィガロ

(´・ω・`)地下に潜伏して移動できる事ができるっていう科学国家さんだけど、普通に城下町を見捨てている所がアレだった。
大軍が補給拠点とともに大陸の各地へと出現するような戦略的な優位性がある城って役に立ったのかな。
城下町の皆から結構信頼されているようだったし、それなりに名君だったと思ったよ!
●ウソつきの街「ゾゾ」
(´・ω・`)ひたすらアパートの階段かな。これを登ってバトルしまくるからピキピキきた。
Bフィガロの城下町がガストラ帝国の軍隊に占領された時のミッション

パルメ「ゆおおおおおおっ!!!!頑張って抜けるよおおおっ!!!!
所々、重装甲な魔導アーマーがいて強過ぎて大変だけど、頑張るよおおおおっ!!!!
・・・どぼじで全滅しちゃうのおおおおおおおおおおおおおっ!!!!?!」
魔列車イベント
パルメ「ゆ、ゆんやあああああああああああああっ!!!!
幽霊だらけの列車さんだよおおおおおおおっ!!!!
でも、幽霊そのものを仲間にして幽霊を退治できるし、最後は武士道なオッサンの妻と娘との別れを見れるし、良い話ダナー」
(´・ω・`)このイベントって、ガストラ帝国の密偵だったかな。その人と戦闘して盗むと服を全部奪えて変装できるから、結構簡単にクリアできたらしいんだ。
でも、パルメはそれを知らないから圧倒的に強い重装甲な魔導アーマーさんとバトルを繰り広げて試行錯誤して大変だった。
なんというか絶望的な感じの無理ゲーな戦いの連続だったと思う。ここだけは苦労したから印象に残ってる。
C各人物の背景


(´・ω・`)各人物とのドラマがあってロマンが溢れる。
●フィガロの王にどちらかがなるかを決めるのに、コイン使って決めて、それぞれの道を歩む。
●記憶を失って、帝国に利用されているメインヒロインさんの過去。
●ガストラ帝国によって家族と故郷を失ったサムライさん。
●飛行艇を保持しているギャンブラーさんと、女将軍セリスとの人生を賭けたギャンブル
●暗殺者として生きた男
(´・ω・`)個人的には、ドマが壊滅して死んだ妻と娘を魔列車で見送ったサムライさんのエピソードが好き。


(´・ω・`)それにしても、なんて酷いレビューだ。
Dモンスターのデザイン


(´・ω・`)この絵を描いていた人が、当時、グイン・サーガの挿絵をやっている人と同じ絵だったから懐かしいと思った。
すごく特徴的で設定資料集とか、もう、良い感じにモンスターが描けていてゆっくりできたよ!
モンスターのデザインの素晴らしさがたまらない!印刷して全部持ってコレクションしているよ!
●人とバイクが合体したモンスター。
●人造人間
●表と裏に顔があり、それを交互に交代させる事で休憩する何回も闘うボスモンスターさん。
●山で修業したらモンスターになった武道家
●魔列車で運ばれる膨大な数の幽霊モンスター。
●魔導アーマーを始めとしたガストラ帝国の機械
(´・ω・`)設定資料集とか読むと、各モンスターの背景とか書いてあるから楽しいよ!
人間と機械が融合してモンスターになる、気が狂って超強いモンスターになるとか、そんな感じの怖いモンスター設定だった。
(´・ω・`)あと、ハンターハンターのヒソカの元ネタな人物が、この作品のラスボスであるケフカなんじゃないかと思ってる。
どっちもキチガイだし、ピエロで印象的に残る強敵さんですしね。
このラスボスさんがやった所業を考えてみると、
●同盟国であるフィガロに放火。
●敵対国のドマを毒で皆殺し。
●中立都市ナルシェに大軍で攻め込む。
●牢屋に放り込まれるけど、解放されて大暴れ
●世界を滅ぼして新世界の神になろうとした。
(´・ω・`)このゲームで一番気になるのは、オークション会場で信じられない価格でチョコボが出されていた事。
あれを購入したらどうなるのか、今でも気になってる。
カウンター日別表示