RPGツクール4 2000年 エンターブレイン 321点評価



特殊すぎて困る性能解説っ!
スーパーファミコンのFFみたいな感じなRPGを作れるっ・・・!
もう、多彩な召喚獣とかいて凄いっ・・・!
結構、簡単にRPGも作れて初心者向けっ・・・!
「ぎゃあああああああああああああああああああああっ!!!!
容量をすごく馬鹿食いするよおおおおおおおっ!!!!!!!
ごんなのでどうやってゲームを作ればいいのおおおっ!!!!!?!?!
文字入力も面倒だよおおおおっ!!!!!!」
た だ 燃 費 が 悪 か っ た っ !
(´・ω・`)でも、短めでも、それなりに小さいマップを使って楽しんだ。
本格的にやらずに、適当に作る人達向けって感じだね。
@パルメはどんなゲームを作ったの?
(´・ω・`)学校を再現して作った。マップ素材に学校があったし、当時の同級生とかの名前を借りて、学校そのまま作った。
でも、アニメーションを多用したらすぐに容量が大変な事になってた。
ここらへんが燃費が悪くて洒落にならないねっ・・・!
A友達同士でゲラゲラお互いの作ったRPGをやらせて笑ってた。
「ラスボスが序盤からでてくるんだよっ・・・!斬新すぎるゲームでごめんにぇっ!
もう、この天才的なシナリオを堪能してくれると嬉しいよ!」
(´・ω・`)既に自殺した知り合いとよくゲームしてた。
子供の頃は幸せな人はおおいよね。
お互いに作るゲームはどれもクソゲーだったけど、世界に一つしかないクソゲーだから価値があると当時は想ってた。
(´・ω・`)これが、このRPGツクールの本来の楽しみ方じゃないのかな。
B最後に作ったゲームは?
(´・ω・`)ア ク シ ョ ン ゲ ー ム
キャラクター達が自由自在にランダムで動きまくるマップを作って、そいつらと接触したら戦いが始まって大変な事になるアクションゲームを作った。
色んなバリエーションで手軽に作れて、すごく簡単だったよ!
(´・ω・`)自分で何かを作れる所が当時は最高だったんだ。
その構想にノート10枚分のメモを書いたりしたけど、容量の方が足りなくて挫折した有様だよ!
カウンター日別表示