[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。




ゆっくり戻るよ!

ズール~魔獣使い伝説~  1999年6月11日  イマジニア  モンスター育成RPG  ?評価





          / ̄\
         |     |
          \_/
           |
        /  ̄  ̄ \
      /  \ /  \
     /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
     |    (__人__)     |      褒美として【ズール~魔獣使い伝説~】を買う権利をやる
     \    ` ⌒´    /   ☆
     /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
    / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
   / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
  .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
  l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
     / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オープナ  /|
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
 / ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オープナ  /| ̄|__,」___    /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オープナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

ニンテンドウ64としては珍しいRPG!

アクション向けのハードでRPGっ・・・!ワゴンの中で大人気!

管理人もワゴンの中で巡り合った!でも、オプーナほどのネタ性もないから知名度が低いっ・・・!



はるかな場所に人と魔獣の共存する世界がある。
 緑豊かな大地は、多くの命を育んできた。
 人も魔獣もそのひとつにすぎない。
 魔獣は、なわばりをおかさない限り、人を襲うことはない。
 それを知っている人間は、城壁に囲まれた街で静かに暮らし、魔獣と共存してきた。
 それが人と魔獣の関係なのである。

 しかし、中には魔獣をいつくしみ、仲間として、ともに冒険する者達がいるという。
 人は、彼らを”魔獣使い”と呼び、好奇心と少しの尊敬を持って見守っている。

 ここに、小さな魔獣使いが誕生する。
 つぶらな瞳に、すんだ心を持つ少年。新たな冒険の物語が、今、はじまる。



特殊すぎて困る簡易ストーリー解説っ!


ズールっ!それは上の説明通りの世界観で、新種の魔獣を拾ってしまった少年が、その魔獣とともに大騒動に巻き込まれ、世界を旅する事になるストーリーさんっ!

旅をする中、悪党達も追いかけてくるが次第に主人公はどんどん強くなって有名になり、 世界一のポケモンマスターになるゲームっ!

ズール「あちこちを旅して、伝説のポケモンみたいな魔獣を全部揃えたよおおおおっ!!!

もう凄くてごめんねええええええっ!!!!ポケモンマスターになるような感じの世界大会に出場するよおおおっ!!!!

ゆわああああっ!!!お父さんがいるよっ!自分は孤児院暮らしだけど、自分のお父さんが最大のライバルだよ!

ゆおおおおっ!!!!勝利するよおおおっ!!!勝利して勝ちぬくよおおおおっ!!!」

父さんと一緒に旅END

ズール「お父さんと一緒に旅をして、立派な魔獣使いとして修行するよ!健気でごめんねっ!」

ツンデレ紅髪美少女とともに旅END

フレヤ「自分の夫として相応しい男の子に鍛えてあげるよっ・・・!

もう、美少女ヒロインでツンデレごめんねっ!」



 (´・ω・`)このソフトが発売される3年前に、モンスター捕まえて育成して旅をするポケットモンスターが流行したから、それと同じ感じで・・・N64でRPGとして発売されちゃった良く分かんないゲームさんだよ。

魔獣が160種類以上いるらしいけど・・・あんまり印象残らないや。
①どこが楽しいの?


 (´・ω・`)さぁっ?各街ごとの挿絵さんはコレクションしたいね。


 ②・・・ストーリー覚えてる?

 (´・ω・`)序盤は悪党から逃げるために逃げていたと覚えているけど、あんまり魔獣に愛着わかないし、よくわかんないっ!

 ③ヒロインは可愛かった?


 (´・ω・`)ツンデレロリ娘だった。おお、ちっぱいちっぱい。

EDで父親と一緒に旅をしない選択を選ぶと、メインヒロインさんとの旅になっちゃうね!
④クソゲー?

 (´・ω・`)パルメはクリアまでやったけど、印象に残んなくてわかんない。

思いだそうと思って調べてみても・・・知名度が絶望的すぎて誰も知らないか、自分と同じような感じで忘れているよ!


●超冷たい地域にしか住めない魔獣を他の場所でも運用できるアイテムがある。

●でも、基本的に伝説の魔獣と最初の魔獣で最後までいけるからいらねっ。

●N64にしては珍しいRPGなのと、キャラのセリフに声がついていたから新鮮だった。
ゆっくり戻るよ!
ブログパーツ
カウンター日別表示