局地戦略 @裏切り者達の盆地 難易度★★★

(´・ω・`)久しぶりに局地戦略の少し難しいMAPである裏切り者達の盆地をやってみた。3方向からやってくる敵軍を撃退しながら領土を拡大しないといけないから時間がかかるんだ。


(´・ω・`)資金面でも倍くらいの差があるけど、マップが狭いのが救いだね。
尋常じゃない距離を遠征しないといけない広大なMAPとかだと、一日中やっても勝敗つかないから時間の無駄なんだ。

●2ターン目
パルメ「安い歩兵を使い捨ての壁として運用するよおおおおっ!!!!人海戦術でごめんねええええっ!!!」
(´・ω・`)気軽に動きながら遠距離攻撃ができる自走砲Aの部隊を作り、安い歩兵を大量生産して壁にする戦術さん。
資金的に劣勢な側がやる基本戦術さんだけど・・・対人戦だと、膠着状態になっちゃうかな。

●5ターン目
敵「最強の戦車を投入するよおおおおっ!!!!強過ぎてごめんねえええええええええっ!!」
(´・ω・`)このステージで一番厄介なのはZ戦車さんだね。。
すごく装甲が硬くて何発も撃つ必要があるから大変なんだ。

敵「すごい激戦さんだねえええええっ!!!!でも、敵の工場とかを制圧しつつあるよおおおっ!!!情勢が有利でごめんねえええええっ!!!!」
●6ターン目
(´・ω・`)予算の都合上、味方を使い捨ての盾にしながら遠距離攻撃で的確に、ヒャッハーするぐらいしか対処方法がないや。
相手がNPCじゃなくて人間だったら、既に戦線を崩壊させられて、物量で押し切られてる。

●8ターン目
パルメ「なけなしの予算をつぎ込んで作ったA戦車で包囲の一角を崩したよおおおおっ!!!
ここから逆転勝利のサクセスストーリーさんが始まるよおおおおっ!!!」
(´・ω・`)そろそろ味方の守りが破られて、自走砲Aにも被害が少しでてきたけど、包囲の一角を崩せてからは楽なゲーム。
無論、相手が人間だったら、こんな風に他の場所を突くための戦力を捻出しようと思ったら、防衛網が簡単に崩壊しちゃって敗北するね。


●10ターン目 15ターン目
パルメ「じゃんじゃん最強の戦車を増援として送り込んで、最弱の歩兵で別の方面を制圧するよおおおおっ!!!!
一気に盛り返して互角に持ち込んでごめんねええええええええええっ!!!」
(´・ω・`)もしも相手が人間だったら、情勢が互角になりすぎて、お互いに迎撃陣営で勝負つかなくなる。

●18ターン目

●21ターンめ
パルメ「右上の守りが尋常じゃないレベルで薄いよおおおっ!!!遊兵同然で放置していたA戦車を援軍として向かわせて制圧するよおおおおおっ!!!」
(´・ω・`)既に勝利が決まった戦場とか、やっているとつまんないね。人間相手に対戦やったことあるけど、そっちの方がギリギリの勝負ができて楽しいや。


●27ターン目
敵「ゆんやあああああああああっ!!!最強の戦車さんが隊列を組んで殲滅作戦やってくるうううっ!!!!ゆひいいいいっ!!!!全然ゆっくりできないいいいいっ!!!皆殺しなんて酷いよおおおおおっ!!!」
(´・ω・`)いやー、久しぶりにやってみたけど、相手がNPCだと途中から勝敗が確定してつまんないね。
人間だったら、本拠地が山に囲まれている事を利用して、砲台を並べまくったりするから、陸軍しか生産できないステージでは勝敗がつかないや。
カウンター日別表示