局地戦略
8陣営マップ もしも全員がプレイヤーだったら青が勝利する。

(´・ω・`)この8陣営マップを見て思ったんだ。
大陸の西側に資源が集中しまくっているから、これが多人数プレイだったら、西側の国で始めた奴が最後の勝利者になれるなーと。(砲台と自走砲は使用してはいけないというルールつきなら勝敗がつくはずっ・・・!)
特に左上の青とか
「ゆわああああっ!!!すごく資源が集中していて守りやすい陣地さんだよおおおおっ!!!
ゆひいいいいいっ!!!!海軍までいるなんてゆっくりできるううううううっ!!!!!!」
(´・ω・`)プレイヤー同士で同盟でもしないと対抗できないっ・・・!それくらいに地理に恵まれ過ぎているっ・・・!
だから、全勢力がプレイヤーで地理や資源をちゃんと把握していたら、こういう試合になると思ったよ!
脳内仮想戦争シミュレーション
このマップは明らかに西に資源さんが集中しすぎていたっ・・・!
普通に戦争を始めると青陣営が資源を接収し、豊かな西を制圧してしまうのは必然っ!
そのため西の各勢力は、100ターン限定で不戦条約を結び、それぞれの敵に集中することになる!
黒VS青っ!
黄色VS白が成立する地形だったのが幸いだった!
当初は黒の圧倒的な生産力で、青が不利になるかと思われたが・・・黒陣営の通路さんがせまいので限られた戦力しか出す事ができないっ・・・!その上、砲台・自走砲の生産を禁止しているルールなので海軍がある青がチートだった!
青「海から砲撃するよおおおおっ!!!!圧倒的な火力で戦術的有利を獲得してごめんねえええええええええっ!!!」
黒「ゆんやあああああああああああああっ!!!自走砲禁止されているのにどうやって対処ずればいいのおおおおっ?!!!」

守るのに適している黒陣営周辺の山脈地形のおかげで、首都は落とされないが・・・黒は諦める事しかできないっ・・・!
青陣営は広大な資源を獲得したことで、白色陣営と泥沼の戦争をしている黄色陣営へと豪勢な軍勢で攻め込むっ!

青「数の暴力でごめんねえええええっ!!!整備された戦艦部隊の凄さを思い知ってほしいよおおおおっ!!」
黄「ゆんやあああああああああっ!!!白陣営と協力しても対抗できない物量で攻め込んできたああああっ!!!
陸路で繋がっているから、膨大な物量に対抗できないよおおおおおっ!!!」
白陣営「陸路で繋がってないから、海戦で勝利すれば勝てるけど・・・なんなのおおおっ!?!!その戦艦の数はああああっ!?!!多すぎるでしょおおおおおっ!?!!こちらの三倍以上の数で攻め込まれたら死ぬううううっ!!!
敵の輸送艦からA型戦車部隊までやってきたあああっ!!!徹底的に皆殺しにして、全滅勝利をするつもりだから怖いいおおおおおっ!!!」
白陣営は隣国との争いで無駄に兵力を消費していたが故に、圧倒的な青軍前に敗北し、戦略的に世界は終了したっ!
西を制圧したことで青軍は圧倒的な財力を誇り、そのまま海を支配し、チートを開始したのであるっ!
攻め込むのが大変な山脈に囲まれた中央の黒陣営すらも、海の砲撃でヒャッハーできるので落とし、東へと大軍を使って侵略し、ゲームは終了しちゃったのだ!
(´・ω・`)・・・よく考えたら、すごい距離を遠征することになるし、内陸での戦いになるからあんまりチートが発揮できないかな。
残った勢力で協力して、青陣営を迎撃したら五分五分の勝負にな・・・んー、海に面している緑とパープルは確実に落ちるなぁ。
この二つが落ちれば、残った陣営も海から攻撃できるし、海を支配すればそのまま全陣営を支配できちゃうね。
(´・ω・`)このゲーム、空軍がないステージだと、自走砲と砲台の生産を制限した方がプレイヤー同士での戦いが楽しい作品さんになると思うんだ。
カウンター日別表示