@まずは日本中を適当に見てみた。富士山さんにブラックユーモアの塊がある。

(´・ω・`)まずは自分の生まれた国から探すのが普通だと思ったから、日本を探し回ってみることにしたよ!
日本は森と山だらけっぽいね!

(´・ω・`)富士山だけが尋常じゃない存在感を放っていた。
他の観光名所とか、拡大しまくらないとわからないのに、富士山だけが普通に大きすぎて存在感が尋常じゃないっ・・・!
更に拡大していくと

(´・ω・`)・・・富士の樹海は自殺者の名所中の名所だから、ゴーストと自殺者をかねているブラックユーモアさんなんだね。
こういう風に、モンスターの配置そのものにも意味を持たせているのかもしれないや。

(´・ω・`)西に進んでみると狼男が山の中に住んでいるや。
現地の知識があんまりないから意味がわかんないけど、山は危険なんだぞっ!っていうくらいの深い場所に設置してあるし、山の危険さを表しているのかもしれないね。
(´・ω・`)狼男・・・送り狼・・・美少女が危ないっ・・・?

(´・ω・`)西にずーと進んでも何もないや。でも、ドラクエ風のマップでわかる事は、日本は森に囲まれているという事だね。

(´・ω・`)おお、熊本城を拡大しまくると、城があったぞっ!
ガンパレードマーチ商業小説とかで、熊本城に幻獣を集めまくって、それを軍隊が殲滅するっていう作戦さんがあったから、熊本城を拡大したら城を発見したよ!

(´・ω・`)滋賀県の彦根城とかを見た。どうやら、日本の城塞がある場所には、これが表示されるようだね。
てっきり、ひこにゃんとか、ひこにゃんとかいると思ったんだけど、さすがに居ないみたい。
(´・ω・`)・・・彦根城周辺の堀がよく描写されているなぁ。
土産物屋さんが並びまくるキャッスルロードから続く、城内への道とか、ちゃんと正確に表現されているや。


(´・ω・`)おおー、金閣寺も、その周辺もよく作られている。グーグルマップをほとんどそのまま一斉変換して置き換えただけっぽいから正確なのは当たり前だけど楽しい。
万博まであるとか、楽しすぎるマップさんだね。
(´・ω・`)世界中に色々なネタをちりばめているみたいだし、ワクワクさせてくれるマップだった。
カウンター日別表示